東大目指してがんばるブログ

東大目指してがんばってます

167



最近は、5時過ぎになったら学校を出て、6時には帰宅している。


職場では、堂々と数学の問題を解いている。


こんなに楽で良いのだろうか。


東京にいた頃は、気が休まる暇がなかったというのに。



大学への数学」は、一橋大の入試問題。


2は、何故か解けなかった。解と係数の関係と、グラフの交点について考えれば良いだけなのに。


4は、(1) で具体的に計算してみるも、第19項まで求めても周期的にならず、これはおかしいと思って解答を見たら、第23項まで書いてあった。そんな馬鹿な。ちなみに、三項間漸化式を解いて一般項を求めてみたが、そこからは有益な情報は得られず。


(2) は、数学的帰納法で解いた。n=k と n=k+1 のときに成り立つと仮定して云々。しかし、模範解答の方が原始的ではあるが簡単だった。


文系と理系の入試問題の違いについて考えさせられた。



センター試験 要点はココだ! 物理1」は、「力学」と「熱とエネルギー」を終えた。


一つ一つの問題を、全て、自力で解こうと奮闘している。


考えに考え抜いてそれでも分からなかった場合にだけ解答を見る。


そうしていると、随分と理解が深まる上、定着することが分かった。


参考書を三度も読まずに、最初からそうしていれば良かったかもしれない。



リスニングは、「灘高キムタツの東大英語リスニング」は今の自分には少し難しすぎるような気がしたので、以前に途中までやったものの放棄していた「東大英語長文が5分で読めるようになる 英単熟語編」に戻ってやり直してみた。


今日は、問題28。


すると、明らかに、以前よりもずっと正確に聞き取りができるようになっていた。


「灘高キムタツの東大英語リスニング」、おそるべし。


ただ、簡単なものから順にレベルアップしていくのも良いと思うので、あと2週間弱、「東大英語長文が5分で読めるようになる 英単熟語編」をやっていこうと思う。


以前は「クイック・レスポンス」という自分にとっては意味のないものに時間を費やしていたが、これは省く。


「シャドーイング」は、耳で聞くだけで、実際にシャドーイングはしない。


「サイト・トランスレーション」は、本来は次々に日本語訳をしていくためのものであるが、ここでシャドーイングを行う。文章が適当に区切られて時間が与えられるのでやりやすいのだ。



勉強は、楽しい。